厳選された「少数鍼治療」で自然治癒力を正す

WEB予約
診療カレンダー
お問い合わせ
公式LINE
ブログ
学会

第20回 公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in いばらき Tsukuba

2025年10月4日・5日の2日間、茨城県つくば市で開催された「第20回 公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in いばらき Tsukuba」に参加しました。

第20回 公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in いばらき – 公益社団法人 日本鍼灸師会

◆ 全国から鍼灸師が集まる学術大会

この大会は、日本全国の鍼灸師や医療関係者が一堂に会し、「今の鍼灸に求められているもの」や「これからの医療との連携」などについて、さまざまな講演・実技講座を通じて学び合う場です。

今年のテーマは
『求められる鍼灸・求める鍼灸 ― 鍼灸と緩和ケアのコラボレーションを茨城から発信』
というもので、まさに現代社会における鍼灸の役割が問われる内容でした。

◆講演・講座の紹介

●基調講演・業団講座

・緩和ケア・医鍼(医療と鍼灸)の連携をテーマにした講演

・鍼灸師会運営・あはき療養費制度・保険請求に関する業団講座

・多職種・地域連携、鍼灸の将来性を語る対談・討論企画など

大会テーマに掲げられているように、「緩和医療との連携」を通じて、鍼灸が医療のなかで果たす役割を再検討・発信することを目的としています。

●学術講座・実技講座

・不妊鍼灸の手技の国内標準化を目指して

・YNSAイントロダクション講座 ー自律神経にアプローチする新しい鍼治療ー

・北辰会方式の鍼灸治療の実際と、医師 ー 鍼灸師の連携について

不妊治療、YNSA、北辰会方式など、さまざまな鍼灸技術や流派を扱い、実技と講義を通じて臨床応用力を高められる場となっています。

●市民公開講座

・「東洋医学ホントのチカラ 鍼灸の現在地と可能性」をテーマに、NHKコンテンツ制作局チーフ・ディレクター 山本高穂氏を迎えての講演

市民公開講座を通じて、一般の方にも鍼灸・東洋医学の現状や可能性を発信し、理解を深めてもらう機会が設けられています。

このような学会に参加することで、実際の医療現場での鍼灸の活用や、多職種連携の重要性についての具体的な内容など、実践的で深い学びを得ることができます。

日々ご来院くださる皆さまのおかげで、こうした学びの機会に参加できることを、心より感謝申し上げます。

これからも「より安全で、より的確な鍼灸治療」をご提供できるよう、研鑽を続けてまいります。

清田 達也

伝統鍼灸 粛正院 院長/鍼灸整骨院・鍼灸専門治療院での勤務経験を有す/東洋医学について一般の方にも分かりやすく解説することを心掛けて記事を執筆しています【保有資格】はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

  1. 第20回 公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in いばらき Tsukuba
  2. 東洋医学に学ぶ、季節の知恵「秋の養生法」
  3. 逆子(胎位異常)
PAGE TOP